今回は前回のシャンプーの続き、シリコン編です☆
最近、安心・安全に気をかける方が多くなっている中、シャンプー選びにおいて耳にするキーワード
「ノンシリコン」
そのものズバリ、シリコンを使っていないとゆう意味です。
シリコンとはコーティング剤のこと。
表示成分は「ジメチコン」「シクロメチコン」「シリカ」「シリル」「シロキ」「シラン」「シロキサン」など。
キューティクルに付着しコーティングする作用があるので、手触りを良く艶を出すなどの効果があります。
「数回使うとすぐに髪がサラサラになる」ように感じるシャンプーがありますが、こうした効果の多くは
シリコンによるものです。
↑これは利点。
皆に邪険にされる理由は、シリコンは髪の表面をコートするだけで髪に浸透して保湿したり
ダメージを修復する効果がない上、吸着力がとても強いため髪から剥がれる際にキューティクルを
一緒にはがしてしまう、頭皮も一緒にコートしてしまって皮膚呼吸を妨げてしまうなどの欠点があるためです。
ただここで注意して頂きたいのが、コーティング剤はシリコンだけではないとゆう事。
「ノンシリコン」=シリコンは使っていないけど、他のコーティング剤は使っているよっとゆう場合もあるわけです。
そんなに身体に良くないんだったら何故配合されているのか?っと思ってしまうのですが、それは前回の避けた方がよい
界面活性剤を使ったシャンプー剤にコーティング剤が配合されていないと、洗い上がりはとんでもなくガビガビのギシギシ・・・
とっても満足のいく仕上がりにはならないからです。
このように、髪の毛をコーティングする事が良いかどうかは意見の分かれるところだと思います。
その他にもシャンプーの矛盾はたくさんあります。
防腐剤や着色料、合成香料。
シャンプーの成分はほとんどが水で出来ていて、しかも日々シャンプーを置いている場所は高温・多湿・・・・
防腐剤が入っていないと保管の仕方がとっても大変になってしまいます。
シャンプーの良い香りのする人ってステキ☆
黄ばんだ黄色とかより、ピンクとか白とかの方がカワイイな☆
っとか思ってしまうのは、必然だと思います。
自分が譲れない条件はなんなのか?!
情報として知ったうえで、自分に合ったシャンプーを選んでいただけたらよいと思います。
こんにちは。
イグレックのスタッフに聞きまくって、
やっと見つけましたよ、ラッパの福島です。
仕事柄、色んなスタイリストさんに髪やってもらってるけど
やっぱり、弥生さん以上のスタイリストはみつからないね。
こんど、お店いくのでよろしくね!
きゃぁぁー!
福島さん、お久し振りです!!
お知らせもせずスミマセン・・お店持っちゃいました・・・あはっ☆
伊豆はお天気も良く、海も暖かで良い季節を迎えております。
沼津からだいぶ下りますが、遊びに来て下さいね v(^0^)v
なんか久し振りで緊張しちゃいそうだっ!