プエルトガレラは3月あたりから暑くなり始め、4・5月に暑さのピークをむかえるそうで
ツアー中、気温・水温ともに26~28℃をキープしておりました。
初めての海に、初めてのガイドさん!緊張しながらのエントリー。
久し振りにノーストレスなダイビングです。
透明度は、全盛期のホームグラウンド「雲見」を知っている私的には、いまいちではありましたが・・・
何より暖かいし、ココにしかいない子達と会える期待感で鼻血がでそうなくらいテンションUP!
そして、私が今までず~っと会いたかったコがここにはいるのです。
じゃんっ!ピグミーシーホース☆
タツノオトシゴの仲間で、体長は1cm!
尾のさきでつかまっているの見えますか?
特定のヤギと共生しているので、ヤギの色に合わせて体色を変えます。
また、体にあるコブはヤギに擬態しているんですね。
図鑑をみると「水深20~30メートル以深のヤギに生息」っと書かれていて
深いし、小さいしで見付けるのが難しいかな~と思っていたのですが・・・・
ここプエルトガレラでは水深17メートルで見る事が出来るのです!
水深が浅い分、じっくり見れるし・写真も撮れるし良い事ずくしです。(水深が深くなるとタイムリミットが早くなるんです。)
もうこれで、この旅の目的を70%くらい果たした気分です。
あとは、大好きなウミウシからカメ、”GT”とカッコイイ呼び名があるロウニンアジやカラフルなお魚達と
エビやカニなど、伊豆では出会えない子達にもあい大満足のダイビングでした☆
詳しくはこちらをご覧ください。3日分ありますよ~
最後は、お世話になった地元ガイドのジョナサンと皆で。
また行きたくなる海でした☆